映像研には手を出すな!(アニメ)1話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)強烈個性の3人娘

映像研には手を出すな!(アニメ)1話のあらすじや感想、動画の配信情報などをまとめています。
映像研には手を出すな!第1話「最強の世界!」
今回の1話は、芝浜高校に入学した浅草みどりと金森さやかが水崎ツバメと出会い、意気投合するお話しです。
では、ここから「映像研には手を出すな!(アニメ)1話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)強烈個性の3人娘」についてまとめます。
目次
動画・見逃し配信情報(無料体験可)
まずは、「映像研には手を出すな!」を視聴できるVODをご紹介します。
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
動画配信サービスランキング&詳細はこちら
映像研には手を出すな!(アニメ)1話 あらすじ
映像研1話はじまるよ〜〜 pic.twitter.com/MWAAM8qZWT
— いが (@y50rashi) 2020年1月5日
アニメ大好きで自らアニメーション製作をしたいと思っている浅草みどりは、芝浜高校に入学。そして、ひとりでアニメ研の見学に行くのが嫌だったため、同じ中学で同級生の金森さやかに頼んで一緒に上映会へ行ってもらいます。
するとそこで、親が俳優で本人もカリスマ読モで有名な水崎ツバメと出会うことに…
彼女は、なぜか黒ずくめの男たちに追われており、浅草と金森は水崎を助けて逃げ出しました。
その後、水崎も実はアニメーター志望であったことがわかり、浅草と水崎の即興での合作が始まります。
アニメの設定にこだわりのある浅草
アニメの動きにこだわりのある水崎
金儲けが大好きな金森
個性的な3人は、それぞれの目的が一致して意気投合!
3人の前に最強の世界が広がります。
映像研には手を出すな!(アニメ)1話 感想(ネタバレ注意)
(ここからはネタバレになる可能性があるため注意)
この内容は、1巻の1話と6話の一部のお話です。
アニメが放送スタートしてまず思ったのは、声が私のイメージしていた声にピッタリ!!ってことです。話し方もね!!
これは感動しますよね~~。
多少原作のクセのある絵よりも、描画がやわらかくなっているかな?とは思ったものの、まさに原作ファンを唸らせる出来なのでは~~という気持ちですね。
そして、ストーリーは出だしから原作コミックの出だしとは違ったシーンからスタート。
原作コミックでは、芝浜高校に入学した浅草みどりが、ひとりでアニメ研を見学市に行くのが嫌で、同じ中学だった金森さやかについてきて欲しいとお願いしているシーンから始まっています。
そして、その見学中に、水崎ツバメと出会うという流れ。
それに対してアニメでは、原作コミックの第6話の小学6年生で、今の団地に引っ越しをしてきたシーンから始まっています。
📢放送まであと1時間!!📢
『映像研には手を出すな!』第1話「最強の世界」は本日より放送開始!!!浅草がアニメを創りを志す原点になった作品とは!?
📺NHK総合:24:10~
※関西地方は、24:45~#映像研 #eizouken_anime pic.twitter.com/ng9Gg0SOtd— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) 2020年1月5日
冒険日記と称した創作団地設定を描き始めた頃で、彼女はテレビアニメを見て影響を受けます。
彼女が影響を受けたのは、原作だと「未来少年コナン」となっていて、見た見た~と私も懐かしく思ったものですが、アニメだととりあえずタイトル変わってますね「残され島のコナン」って。絵は同じようなものだけど…
そして、このあとオープニングですね。
これは良かった!!
この作品は、なんだかんだ言っても、彼女の空想に乗ってあれこれ物語が動く部分が多いため、あとから回想が入るよりも出だしにこの部分が描かれている方が、彼女がいかにアニメが好きなのかわかりやすいです。
そして、このあとアニ研に見学に行った浅草と金森が水崎ツバメと出会う原作の出だしのシーンになるわけですが…
うまい!!
面白い!!
基本は同じなんですよ。
親にアニ研の入部を阻止されている水崎ツバメと出会って、彼女と話している使用人を悪漢だと勘違いして助けるというのは…
だけど、原作にある事前に水崎を知るシーンがカットされていたり、その代わりに、逃げる時にただかついで逃げるのではなく、舞台の仕掛けを使って追ってくる使用人を陥れるシーンが追加され、面白さやリアルさが強調されています。
さらに、細かい部分でよりそれぞれの個性がわかるような追加シーンがちりばめられています。
例えば水崎ツバメなら…
ランドリーに行く途中にアパートにいる猫を見つけて猫に声をかけるのは同じだけど、そこが一般人の家だと聞いてびっくりするとか、ランドリーで洗濯機を回す時に、現金を持っていなくて200円を入れる穴にクレジットカードを差し出すとか…
お金持ちのお嬢さん育ちで、一般家庭の常識はまるで知らないってことですね。
ここまでで、この3人がそれぞれ強い個性持ちだということは十分わかりますが、バランスの良さもすっごくわかるようになっています。
【コラム】『映像研には手を出すな!』映像制作の悲喜こもごもをどう描く? 湯浅政明・英勉監督の起用を考える#映像研には手を出すな https://t.co/mbvYTxb7ey pic.twitter.com/KhpU1wnGKj
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) 2020年1月5日
とにかくアニメが好きで、共通の話題で盛り上がる浅草と水崎。
アニメには興味がないけれど、利益のためなら高いマネジメント能力を発揮する金森。
そして、それぞれにこだわりもあります。
浅草は、アニメの設定が命。
水崎は、アニメによる動きにこだわり。
そして金森はお金…(笑)
後半には、3人で語っている空想の世界のシーンになります。
この作品の面白いところがココ!!
📢放送まであと10分!!📢
『映像研には手を出すな!』第1話「最強の世界」が、いよいよ放送!浅草たち3人娘の活躍を、とくとご覧ぜよ!
📺NHK総合:24:10~
※関西地方は、24:45~#映像研 #eizouken_anime pic.twitter.com/evQJDcnwY2— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) 2020年1月5日
空想が、実際に自分がその空想の中にいて体験しているように描かれているんですよ。そして、今回アニメではその描写が素晴らしかった!!
体験している3人と、空想の背景や物体が違った描き方がされているのでわかりやすい!!
3人は、今までと同じアニメ塗りって感じですね。
それに対して、空想部分は鉛筆で下書きを描いて水彩絵具で塗った感じ。
これは原作コミックでぇあわかりづらい部分だし、色があることでアニメの良さが際立っています。
それでね…
この空想のストーリーがこれまたハラハラするんですよね(笑)
これもアニメの追加シーンがあるからです。
原作コミックでは、自分たちが考えたカイリー号が飛ぶかどうかって話だけど、アニメでは謎の男ふたりが追いかけてきたり攻撃してくるので、それからも逃げるって話になっているんですよ。
最後は、漫画もアニメも同じ終わり方でしたね。
洗濯物を洗っていたことをすっかり忘れている3人は、好きなアニメーターが作画監督をしているアニメを見るから帰るという水崎を駅まで走って送っていくというシーンで終了です。
ランドリーが寂しく喋ってる…
水崎は白いタンクトップのまま帰宅するわけだけど、寒くはなかったのだろうか…
新1年生の部活見学がある時期だから、まだ4月だよね…(笑)
映像研には手を出すな!(アニメ)1話 感想まとめ
いや~~中身が濃かった!!
もともとこの作品自体が、まるでアニメのようだって思ってはいたんですけど、テレビアニメというよりはアニメ映画という感じに思えました。
今回のストーリーは、3人それぞれの個性や出会いが描かれていましたが、次回からは映像研を立ち上げていくお話しになるはず♪楽しみです。
次回「映像研、爆誕す!」
あらすじ・感想の各話一覧
映像研には手を出すな!(アニメ)の動画配信情報~あらすじ・感想まとめ(ネタバレ注意)
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
動画配信サービスランキング&詳細はこちら
以上、「映像研には手を出すな!(アニメ)1話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)強烈個性の3人娘」でした。最後までご覧いただきありがとうございました。