声ガールの5話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)個性ってどう作るの?

ドラマ声ガール!のあらすじと感動(ネタバレ注意)をご紹介します。
第5話「声優×水着でバズる」
まずは、前回第4話の復習から。
プリキュア大好きな稲葉蓮(永尾まりや)がレギュラーの仕事をGETします。しかし、「お芝居しないで下さい」「人間演じてくれー」などと言われて、どうすればいいかわかりません。
そんな彼女のダメな原因は、人間観察をしたことでわかったのです。
ここから「声ガールの5話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)個性ってどう作るの?」についてまとめます。
動画・見逃し配信情報(無料体験可)
まずは、「声ガール」を視聴できるVODをご紹介します。
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
動画配信サービスランキング&詳細はこちら
声ガール 5話 あらすじ
👙第5話ちょい見せ動画👙
「声ガール!」第5話の一部を先出し🎵
コツコツ努力型小夏ちゃんのお話です😘📺テレビ朝日(関東) 5月5日(土) 27:00〜
※第4話と2話連続放送です💡📺ABCテレビ(関西) 5月6日(日) 23:35〜@haruka_staff @jun_amaki#声ガール #こ・え・が・あ・る#アイラブIカップ炸裂💛 pic.twitter.com/rqBBh72lRQ
— ドラマ『声ガール!』【公式】 第4・5話テレビ朝日放送は5月5日(土)26:30〜 (@abc_koegirl) 2018年5月5日
イハラオフィス声優部のメンバーは、朝から滑舌や発声などの基礎練習に励んでいます。そんな中、ずっと地味な練習を続けていたという森本小夏(天木じゅん)は、メンバーの中で最も努力してきたという自信を持っていました。
しかし、栗山麻美(中村ゆりか)は売れっ子になり出したところで、どんどん仕事が増え、それを見ている小夏は焦りだします。
そして、「型破りな事せんと」と、自分の個性をアピールしようと一念発起。
しかし、なかなかうまくいかない小夏は、おっぱいが自分の個性だと言い、過激なポーズで撮った写真をSNSや動画サイトにアップし始めます。
すると、フォロワーも急激に増え、雑誌のグラビアの依頼が殺到します。
褒められておだてられて、人気が出たことで気分がいい小夏。
しかし、忙しいからと声優としての練習を怠るように・・・
真琴や麻美が心配して声をかけても、小夏の心には届きません。
そんな時、イハラオフィスでは、声優部からタレント部への移籍の話が出て・・・
小夏は移籍すると言い出して寮を出ていってしまいます。
声ガール 5話 感想(ネタバレ注意)
(ここからはネタバレになる可能性があるため注意)
🎤「声ガール!」第5話🎤
📺テレビ朝日(関東) 5月5日(土)27:00〜
*第4話と連続でお届けします❗️📺ABCテレビ(関西) 5月6日(日)23:35〜
第4話見逃し配信はこちらから❗️https://t.co/m3dkcYonFZ … …https://t.co/uMOCGfIh6B … …#声ガール #ABCテレビ #プリキュア pic.twitter.com/3n6tdAaWMJ
— ドラマ『声ガール!』【公式】 第4・5話テレビ朝日放送は5月5日(土)26:30〜 (@abc_koegirl) 2018年5月3日
今回のお話は、かなり切なくなるポイントがあるストーリーでした。
才能のある人を目の前に、努力が無駄だと思ってしまうんですね。
確かに、いくら努力しても結果が出ない人もいれば、たいした努力をせずに才能を発揮する人もいますから、なんだか他人事にも思えません。
小夏も、最初はかなりピント外れなことをしていてさっぱりでしたが、グラビアの撮影となると売れっ子に・・・これもひとつの才能ですから、声優として進むのか・タレントとして移籍するのかは難しい選択でしょう。
誰だって、褒められてその仕事が目に見えて評価されれば嬉しいもの。でも、たとえそれで成功しても、あとで後悔しない保証はないわけで・・・
すぐ売れっ子になるような才能のある天才肌はいいでしょうが、そうでない人にとっては、誰もが一度は経験している悩みなのかもしれませんね。進学・就職・転職・結婚などなど、他にも同じようなことで選択に悩むことは多いものです。
だから、真琴が引き止めに来たシーンはホロッとしました。
好きだったからずっと頑張ってきたんでしょと言う真琴に対し、努力しても無駄なんだと言う小夏。
自転車に乗れなかった子が乗れるようになって結果オーライというのは、安直すぎて笑ってしまいましたけど・・・最初から自転車の練習をしている子を見た時からすぐわかりますから、まさかこれだけ?って感じはありましたが、まぁ結果的に良かったです。
あと、途中で真琴にアドバイスをしていた戸松遥のセリフが良かったですね~。
個性って手に入らないものだから。
やることはひとつ。ずっとず~っと基本。
基本を積み上げて積み上げて、やっとその人の個性が出てくる
あ~~すごくいいセリフだと思いません?名言ですよね。
確かに、基本ができて初めて自分ならではの応用ができたり、自分ならではという味を出せるわけですから。
このストーリーは、仕事で疲れた時に何度でも見たくなるお話だと思いますよ。
声ガール5話の感想まとめ
最後に、残りのメンバーも合流して、毎度のことながら不器用な栗山麻美がひとこと。
隣で、蓮が「ツンデレか?」と言い、落合涼子(吉倉あおい)が「素直に行くなって言えばいいのに」って言ってましたが、なんだかほのぼの嬉しくなりますね~。
同じ仕事をしている卵たちだから、仲間として助け合ったり、ある時はライバルとなったりして、お互いを信頼していく様子も見ていて楽しいです。
毎回、色々なことを考えさせてくれるいいドラマです。
次回は、落合涼子がメインのお話ですね!
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
以上、「声ガールの5話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)個性ってどう作るの?」でした。最後までご覧いただきありがとうございました。