つくもがみ貸します(アニメ)3話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)子供っぽい道具達

つくもがみ貸します3話のあらすじや感想、動画の配信情報などをまとめています。
つくもがみ貸します第3話「撫子」
まずは、前回2話の復習から。
ある日、損料屋の出雲屋へ相談に来たのは、古美術商の浜松屋宗右衛門。
夜ごと掛け軸の絵が変わるというのです。
清次はつくもがみを貸し出すのですが、帰ってきたつくもがみの話によると、浜松屋の掛け軸もまたつくもがみだったと言うのです。
女性のつくみがみを巡って、源義経・光源氏・加藤清正が競い合っている状態。
同じ掛け軸の月夜見の様子もおかしくなっているようでした。
では、ここから「つくもがみ貸します(アニメ)3話の感想(ネタバレ注意)子供っぽい道具達」についてまとめます。
目次
動画・見逃し配信情報(無料体験可)
まずは、「つくもがみ貸します」を視聴できるVODをご紹介します。
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
動画配信サービスランキング&詳細はこちら
つくもがみ貸します(アニメ) 3話 あらすじ
【INFO】8/5(日)放送の第三幕「撫子」のあらすじと場面写真を公開しました! 公式サイト内<物語>よりご確認ください! #つくもがみhttps://t.co/aqvQlfd6I5 pic.twitter.com/1f1CsjzLlC
— アニメ『つくもがみ貸します』公式 (@tsukumogami_tv) 2018年8月1日
武家の次男坊・佐久間勝三郎の許嫁である蜂屋家の早苗。
損料屋・出雲屋のお紅は、早苗の道具を引き取るために蜂谷家を訪れます。
以前、勝三郎の根付の相談の時以来、よく話をするようになったお紅と早苗。
どうやら、早苗は最近母親のおたつとうまくいっていない様子。
子供っぽいものを処分するように言われた早苗は、自分が大切にしていた道具を損料屋に売り、代わりに扇子を借りようとしますが、武家の妻として恥ずかしくないものを選べという母に対して不満顔。
婚礼を前にすれ違ってしまう親子の気持ち。
清次とお紅はなんとかしようとします。
つくもがみ貸します(アニメ) 3話 感想(ネタバレ注意)
(ここからはネタバレになる可能性があるため注意)
今回のお話でメインとなるつくもがみは、うさぎですね。
総合テレビで毎週日曜深夜放送中!
「つくもがみ貸します」
次回は第三幕「撫子(なでしこ)」。
いろいろかわいい櫛のつくもがみ「うさぎ」も活躍??
うさぎの声は #井口裕香 さんです!総合6(月)午前0:10(※日曜深夜)
(※関西は0:35)#つくもがみhttps://t.co/341UMhdxsK pic.twitter.com/m4S9xEbwTb— NHKアニメ (@nhk_animeworld) 2018年8月2日
親子のすれ違いとか、かんざしの撫子がどうなるのか・・・みたいな話になるのかな?と期待してみ始めたところ・・・
出だしからバクダンが投入されましたね(笑)
出雲屋に引き取られたかんざしのつくもがみ「撫子」が、早苗とお紅が一目惚れした話で盛り上がっていたと言ったからあら大変!
つくもがみ達は大騒ぎするし、清次もびっくり。
清次は、お紅の誰に一目惚れしたのか気になるのだけど、早苗が「お紅は時々物悲しげな顔をする」などと言うものだから、余計に不安になってしまいます。さらに、櫛のつくもがみのうさぎが余計なことを言ってしまうので、余計にぼーっとしてしまいます。
うさぎがペラペラ余計なおしゃべりをしちゃったというのは、佐太郎の話。
今回初めて佐太郎の話が出たわけですよ。
つくもがみたちは「蘇芳(すおうい)」って呼んでましたけどね。
佐太郎は唐物屋の大店「飯田屋」の若旦那。
縁談を断ってまでお紅に求婚していたんだけど、その縁談を断った相手からもらった香炉が「蘇芳」だそうです。
その香炉「蘇芳」を紛失してしまった佐太郎は、それをきっかけに行方をくらましたとのこと。
「蘇芳」という言葉は、今までのお話でも出てきましたけど、清次はこの言葉にかなり敏感です。
彼の様子を見ていると、こんなに好きなんだ~~ってよくわかるお話だったし、佐太郎の話が出てきたことで余計にふたりの関係も気になりますね。
そして、本題のつくもがみのお話ですが・・・
早苗が持っていたかんざしの付喪神撫子がすっごく可愛い!
本当はもっともっと見たかったんだけど。
このかんざし自体もそうだけど、子供っぽすぎるとか幼いというのがテーマになっています。うさぎもそうだし。
そして、タイトルにまであるのに、撫子はあまりストーリーに関係してこなかったかな・・・
バクダン投入してきたのも彼女だし、売られてきたのも今回のテーマの流れに沿ってって感じだけど、彼女自体が何やらストーリーにからむことはなかったと思います。
それよりも、周りの様子を把握もできずにおしゃべりしすぎる「うさぎ」が子供っぽすぎるという展開ですね。
でも、最後は清次がすごくいい感じにまとめましたね。
すごいわ・・・清次・・・
結局は、道具ではないってことですよ。
形から入ることが大切なことはあるけど、お互いの考えを伝え合うように会話をしないと相手に気持ちは伝わらないってことです。
とはいえ、何で清次って、こんな風にうまくまとめることができるくせに、気が利かなくて損するんだろう・・・
お紅の一目惚れのことがわかった時に、またあきれられていたけど、あれだけ他人にはうまいこと言えるんだから、サラッとお紅を喜ばすことぐらい言えればいいのにね(笑)
でも、そういう不器用なところがいいのかもしれませんね。
「つくもがみ貸します」第3話の先行カットが到着。れ違う親子の想いを繋ぐため、清次とお紅が奮闘!https://t.co/fDcwisqPIU #つくもがみ @tsukumogami pic.twitter.com/uuG4ebwABo
— ニュータイプ編集部/WebNewtype (@antch) 2018年8月1日
つくもがみ貸します(アニメ) 3話 感想まとめ
次回第4話は「焦香(こがれこう)」
またお紅を見つめる男がいるとか・・・
そうそう・・・地上波放送ではこの最後の予告の時に佐太郎の絵が出てきたのだけど・・・
やだ・・・イケメン。
何やら色気もあるような。
清次、がんばれ!
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、各公式サイトにてご確認ください。
以上、「つくもがみ貸します(アニメ)3話の感想(ネタバレ注意)子供っぽい道具達」でした。最後までご覧いただきありがとうございました。