不機嫌なモノノケ庵(アニメ2期)9話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)芦屋榮登場

不機嫌なモノノケ庵 第9話のあらすじや感想、動画の配信情報などをまとめています。
不機嫌なモノノケ庵 續 第9話「榮影(えいえい)」
まずは、前回8話の復習から。
1日だけ人間の姿で盆踊りの輪に入りたいというケシの望みを叶えるために協力した芦屋たち。無事に盆踊りに参加できて隠世へケシを祓ったのですが、安倍が無理をしていたことが判明!
芦屋は、自分のために安倍が無理をしていると思うのですが・・・
では、ここから「不機嫌なモノノケ庵(アニメ2期)9話の感想(ネタバレ注意)芦屋榮登場」についてまとめます。
動画・見逃し配信情報(無料体験可)
まずは、「不機嫌なモノノケ庵」を視聴できるVODをご紹介します。
タイトル下に掲載の最新更新日時点での情報です。
配信有無・見放題・レンタルなどの最新情報は、公式サイトにてご確認ください。
不機嫌なモノノケ庵(2期)9話 あらすじ
【場面写】
公式HPにて第9話のあらすじを公開中☆
いよいよ番組も後半です♪
最後まで、是非ご視聴下さい!(宣伝S)
あらすじ⇒https://t.co/qvl1nwSfny #不機嫌なモノノケ庵 pic.twitter.com/I8m8dyVaYe— TVアニメ『不機嫌なモノノケ庵』公式 (@mononokean_tv) 2019年2月27日
芦屋の母親が体調を崩して店で倒れ、病院に搬送されます。
物怪庵で病院まで送ってもらった芦屋は、あわてて病室に行くのですが、母親は意外と元気でした。
そして、なぜかモジャが母親に憑いてしまい、病状はさらに悪化。モジャは何やら教えようとしているようで、芦屋は妖怪アラナキが母親の背中に憑いているのを発見します。
妖怪アラナキを引き離すと一気に体調が元に戻り、妖怪が見えないため不思議に思う母親。そして、昔も体調が悪いことがよくあったが、失踪した父・榮(さかえ)が芦屋と同じようなことをして、体調がよくなっていた・・・変なところが父親に似ていると言います。
その会話を病室の外で聞いていた安倍は、芦屋榮という名前に聞き覚えがあり・・・
不機嫌なモノノケ庵(2期)9話 感想(ネタバレ注意)
(ここからはネタバレになる可能性があるため注意)
この内容は、10巻の第48話~50話のお話です。
芦屋一家のことが色々わかるストーリーでした。
特に、芦屋の父・芦屋榮が何者なのか?というのは、これから気になるところです。
芦屋は、母親が入院したために病院に行き、そこで妖怪アラナキを発見しますが、母親はよく体調を崩していたことが発覚。
そして母の話から、父親も妖怪が見えていたのでは?と思います。
さらに自宅に帰ると、今度は姉も帰省してきていて、妖怪が見えていないことを確認する芦屋。
芦屋は、小さい頃に一度だけ父と会った記憶を思い出しながら、姉にも、父親が「妖怪が見える」とか言っていなかった?などと質問したりするのですが・・・
家族捨てて出ていった奴の話なんてしたくない
思い出させないで
そう言って、一度は拒絶します。
芦屋とは違って、姉はもっと色々とわかる年齢だったため、寂しい・悲しい思いをしたんでしょうね。
でも結局は覚えていることを話してくれて、父親は妖怪が見えていたのだろうと確信します。
それにしてもこの姉は、芦屋のことがかわいくてしかたないみたい(笑)
原作コミックでは、オムライスを作ってあげて、それを食べている芦屋を見ながらハートマーク出しまくってますし。
まぁ、これだけ素直な弟なら可愛いでしょう。
アニメではハートマークも出ませんでしたから、原作コミックと比較して姉のブラコンっぷりがわかりづらいですね。姉の感情の起伏も漫画より弱いので、それが残念!
その後、食事を終えた芦屋は、アラナキを祓うために物怪庵へ。
そこで父親のことを安倍に話した芦屋は、安倍からその名に心当たりがあると言われて驚きます。
そして、安倍が知っている「アシヤサカエ」という人物は、100年も前に死んでいるというのです。
ここから原作とはちょっと違うことが入ってきます。
本当に最後の最後が違うんですよね。
原作コミックでは、父親のことを調べるか?と安倍が確認した時、芦屋はこんなことを考えます。
父親の最期を知れば・・・
黙っていなくなった理由もわかるかもしれない
だから、正式に安倍に対して父親のことを調べてもらうように依頼しているんですよ。そして、この第50話の最後では、社員割引とかないんですか?ってお金のことでワーワー言っているほのぼのシーンで終わっています。
ところがアニメでは、何やらわかりづらい表現で終了。
俺の家族は3人ですから
ん???
「どうする。調べてやってもいいが」っていう質問に対する返事にしては、ちょっとずれてない!?
だから?調べてほしいの?ほしくないの?
そんな感じで終わっています。
予告を見る限りは、芦屋が次回立法のところで過去のことを調べているシーンがあるので、今後芦屋の父・芦屋榮やアオイのことお少しずつわかってくるのでしょう。
あとは、原作にはないシーンがひとつだけ入っていましたね。
芦屋はまだ安倍と父親のことを話しているのですが、芦屋が遅いから電話しちゃおうかなって心配しているシーン。これで、弟を可愛がっている姉ってことをアピールしているのかも。
【OA】
このあと21:00~AT-Xにて第9話の最速放送です♪
お楽しみに☆(宣伝S)
あらすじ⇒https://t.co/qvl1nwSfny #不機嫌なモノノケ庵 pic.twitter.com/lA487oT4Js— TVアニメ『不機嫌なモノノケ庵』公式 (@mononokean_tv) 2019年3月2日
不機嫌なモノノケ庵 續 9話 感想ネタバレまとめ
芦屋は母親にも姉にも大切に育てられてきたんだな~~だからこんなに優しい子なのかな~~なんて思えるお話でした。
次回「黒遣(こっけん)」
芦屋たちの学校は文化祭!
ヤヒコが遊びに来ちゃったり、芦屋が立法のところへ行ったりするお話。
あらすじ・感想の各話一覧
不機嫌なモノノケ庵の動画配信情報~あらすじ・感想まとめ(ネタバレ注意)
以上、「不機嫌なモノノケ庵(アニメ2期)9話の感想(ネタバレ注意)芦屋榮登場」でした。最後までご覧いただきありがとうございました。