彼方のアストラ(アニメ)9話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)共通点発覚!!

彼方のアストラ9話のあらすじや感想、動画の配信情報などをまとめています。
第9話「REVELATION」
前回の第8話は、コールドスリープ状態の生存者の事情と、アストラ号が復活するのか?というお話でした。
今回の9話は、B5班メンバーの共通点や「B5に入れて一斉殺処分」されそうになった理由がわかります!
では、ここから「彼方のアストラ(アニメ)9話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)共通点発覚!!」についてまとめます。
彼方のアストラ(アニメ)9話 あらすじ
キトリーとフニシアのDNAを調べた結果をザックから聞いたカナタは、今までの父親の行動や言葉が何だったのかをハッキリ理解しました。
そして、ある仮説にたどり着きます。
自分たちに共通しているのは何か…
意図的に集められて抹殺されそうになった理由は何なのか…
その謎が、まるでパズルのピースを埋めていくかのようにわかっていきます。
動画・見逃し配信情報(無料体験可)
この作品を視聴できるおすすめVOD動画配信サービスはこちら!
彼方のアストラ(アニメ)9話 感想(ネタバレ注意)
(ここからはネタバレになる可能性があるため注意)
この内容は、4巻の33話~35話・37話の一部のお話です。
今回のストーリーは、もうびっくり!としか言いようのない事実が判明する内容です。さらに、最後には、もうひとつの重大事実が判明するところで終了でした。
最初は、カナタが父親の元に戻って練習を再会したいとお願いするシーンからスタート!
カナタは、ザックから一足先に重大な秘密を聞かされていましたから、父親とのことを思い出して寂しそうな顔をして、すべてを理解しちゃうんですよね。
一見、カナタのために言っているかのような父親の言葉。
それを、カナタはそういうことか…って悲しそうでした。
その理由は、そのあと全員の前で発表される仮説によってわかりますね。
それは…
キトリーとフニシアのDNAを調べたら、同一人物だと判明!
そこから考えられる2つの仮説の中で、当たりなのは…
B5班メンバー全員の共通点
全員がクローンであること。
初めて原作でこの部分を読んだ時は、めっちゃ衝撃的でしたね。
まったく想像もできなかったので。
🔻EPISODE
#09 「REVELATION」あらすじを公開‼
キトリーとフニシアはまったく同じDNAを持っていた。ザックから告げられた衝撃の事実に、カナタたちはとある仮説にたどりつく。
https://t.co/2XyyZvOskn#astra_anime pic.twitter.com/NmHNSatVvs
— TVアニメ「彼方のアストラ」公式 (@astra_anime) 2019年8月26日
でもこの事実を知ると、今まで出てきたシーンで納得することが盛りだくさん出てくるわけですよ。
親が子供を愛さなかったり、距離を置こうとしたり、さっさと失踪宣告の手続きをしようとしたり…
一方で、5人の親が集まって、密談をしているシーンも出てきます。
ショックを受ける子どもたちのシーンとふてぶてしい親のシーンが交差するので、いかにひどいことをしているのか浮き彫りに!
こいつら腹立つわ~~~。
この人達に共通しているのは、単なる若返りをするための器が欲しかったというだけではなく、自分自身に対する自信とかプライドが高いってこと!!何様だよ!?
そして、作った自分の子供達を本当に器としか思っていないこと!
ここまでのシーンで原作とアニメで違ったのは、原作の方ではザックとユニファが親の持ち物を持っていて、実際にふたりとそれぞれの親のDNA鑑定をしていました。その結果は、完璧に一致してました。アニメではカットされています。
このあとのカナタのセリフは悲しいな~~~(泣)
いずれのケースにしろ
共通するのは愛されてない事
そしてこのあとに、キトリーが言うセリフも本当にそのとおりだ!って涙を誘います。
ママのこと決して好きだったわけじゃないわ
でも、家族には無条件の愛情があって
アタシは愛してたし、愛されたかった
この言葉のあとにみんな泣くんだけど、それがとっても切ないんですよ。
あの惑星イクリスでアストラ号が航行不能になった時よりも、ショックを受けたり泣いてますからね…
あの時は、キトリーがキャンキャン泣いていて、他の人達は動揺しながらも普通を装ってましたから。
でも、今回は違った…
それだけ、自分たちが器としてただ利用されていたことがショックだったということでしょう。愛されずに育ってきたから彼らも親に対する愛情は薄いものの、それでも本当は愛されたかったんですよ、みんな。
そして、この事実がわかったことで、新たな謎も出てきました。
まずは、アリエスのオリジナルは誰?ってこと。
全員に共通しているのがクローンであることだとしたら、どう考えてもアリエスの母・エマ以外にオリジナルがいるでしょ?って感じになりますから。
あれだけ彼女のことを普通の親のように心配していた母親が、まさか若返りのための器としてエアリスを育てていたとは考えにくいですしね。
そして、アリエスも母親を信じています。
みんなの共通点を考えると、自分も誰かのクローンなのかも?とは思っているようですが、母親の愛情だけは本物だったと、母の愛を信じているわけです。
そしてもうひとつ追加された謎は、生徒たちを宇宙に放り出したあの光の球は、どこで誰が用意したものなのか?ということ。
今までも、これは何?って謎はありましたけど、ルカの父親も知らなくて質問していたぐらいですから、計画に加担した親たちの中でさえ一部の人しか知らない情報ってことです。
出どころはヤバいところなのかもって思いますよね。
あと、前回時系列が変わって放送されたことで…
今回の事実発覚のシーンが、アニメだとイクリスを出発したあとになるから、どう描かれるんだろうって書いていたんだけど、やっぱり工夫はされていましたね。
原作のように、自然の中でとか、夕日を見ながらっていうシーンにできない分、ふふふって思えるようになってましたよ。
変更があったのは、ルカとカナタ、ウルガーとカナタ、ザック・キトリー・フニシアがそれぞれ話をしているシーン。
私が特にお気に入りだったのは、ウルガーとカナタのシーンでした。
原作コミックだと普通に彼の個室で話しているんだけど、ウルガーがエプロンしてお料理してました(笑)
重苦しい切なく悲しいシーンのあとにちょっとほっこりして、その後は、一気に楽しく笑えるシーンへ!
それが最高に良かった!
ザックとキトリーの結婚をみんなに発表したシーンで、天然っぷりを発揮しているザックと、彼の発言に反応するメンバーたちがめっちゃ面白い!!
この明るさがいいんですよね~~~。
TOKYO MXとKBS京都にてご覧いただき有難うございました‼
おザックさん……破壊力ありすぎです……‼
来週も絶対に見逃せない展開です。
どうぞお見逃しなく‼#astra_anime pic.twitter.com/70glVHDF3s— TVアニメ「彼方のアストラ」公式 (@astra_anime) 2019年8月28日
彼方のアストラ(アニメ)9話 感想まとめ
最後は、さらに重大事実が発覚!?というところで終わりでした。
今まで、自分たちの住んでいる惑星の名前って出てこなかったっけ?とここで改めて思ったりしたんですけど、ここでハッキリ出てきます。
地球じゃない!!
え~~~~~っ!?
惑星レベルの問題なわけ~~~っ!?
次回「CULPRIT」
あらすじ・感想の各話一覧
彼方のアストラ(アニメ)の動画配信情報~あらすじ・感想まとめ(ネタバレ注意)
以上、「彼方のアストラ(アニメ)9話のあらすじ・感想(ネタバレ注意)共通点発覚!!」でした。最後までご覧いただきありがとうございました。